[PR]
生命保険
Today Is The Day
Charley's Vox
アーカイブ
2018 年 04 月 ( 3 )
2018 年 03 月 ( 2 )
2018 年 02 月 ( 2 )
2018 年 01 月 ( 6 )
2017 年 12 月 ( 7 )
カレンダー
03
2018/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 10 )
Music ( 984 )
Days ( 855 )
Char ( 167 )
Books ( 173 )
Koji Kusakari ( 32 )
Hidaka Guitar ( 10 )
大分市複合文化交流施設 ( 6 )
遊歩計 宇宙戦艦ヤマト ( 8 )
昭和de唱和 ( 30 )
お知らせ ( 2 )
おおいたのオススメ ( 4 )
Ya☆Chari ( 159 )
Galaxy S ( 3 )
My guitars ( 21 )
The TRADROCKs ( 26 )
The Hoboes ( 3 )
roots ( 10 )
フリーエリア
最新コメント
来年も良い年であるように・・。
(12/31)
無題
(09/15)
無題
(07/14)
無題
(04/05)
無題
(01/08)
最新記事
コラージュ。
(04/15)
チェットアトキンスを触った夜。
(04/07)
【拡散希望】加奈崎芳太郎大分公演迫る!!
(04/03)
Ideal one。
(03/27)
The TRADROCKs ねいろや。
(03/27)
最新トラックバック
まい・ふぇいばりっと・あるばむ
(09/24)
Gan☆のひとり言
(03/11)
天竺堂通信
(01/16)
ビバ青春∞
(11/06)
エフェクターのサイト集情報
(08/07)
プロフィール
HN:
Charley Yang
HP:
Charサウンド研究室#843
性別:
非公開
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
Diary Archives 0401~0509
お薦めのChar音源(オフィシャル)
メインサイトのリンク集
最古記事
復活。 雨
(02/06)
音楽辞書。 氷雨まじり時々くもり
(02/07)
さよならコンサート。 雪まじりくもり
(02/08)
生ギターの話。 晴れ
(02/09)
グラミー。 晴れ
(02/10)
アクセス解析
フリーエリア
Amazon.co.jp ウィジェット
フリーエリア
フリーエリア
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
引越し
2018
03,27
18:46
Ideal one。
CATEGORY[My guitars]
昨年の秋に50歳記念にとか理由をつけて?
うちにあるギターを並べてみたりとかしたのですが
時をほぼ同じくして、たしか10月の後半だったと思いますけど
草刈浩司に逢ったんですね。
その時に新しいギターを見せてもらって。
かなりな衝撃で。
ネックのがっちりした感じ。
太い生音の感じ。
メイプルネックにはなかなかな偏見があって?
いままであまり近寄ってないんです。
こんだけギター持っていても今メイプル指板のは1本。
これまでのギター歴でも全部で4本。
まあ普通の人よりは多いんですけどね(苦笑)。
ひとつはクリアの感じがローズと著しく違うから。
高級なやつを使ったことがなかったので、
ヴィンテージだとそんなことないけど
タッチが違うんですよね、塗ってるから。
何回かトライしては手放したのはその理由。
今持っている一本はクラプトンモデルなので
サテンフィニッシュだからこのビニール感?がない。
耐久性とか考えると違うのかもしれないんですけど
ローズ指板に慣れすぎているのでどうしても違和感が。
で、草刈モデルを触らせてもらった時に
何とも言えないネック裏と指板上のタッチが素晴らしく。
「いや~自慢の一本ですよ~^^」的な言葉に納得し。
その日のうちに「紹介して!」と頼んでました^^
彼のギターを作っている神戸のTONE BLUE水井さんに自分のアイディアを聞いてもらい。
TB Guitarworksのビルダー榎本さんの手によって
待望のCharley Model(と勝手に呼んでいる)が完成しました。
正式名称も知らなかったんです(汗)。
正式名称は「TB Guitarworks ST67 GK Custom」。
杉山さんとこの10年近く一緒にやらせてもらってきて
ギターシンセを使うようになったわけですが
GKピックアップの正確な動作にはピッチの安定が大きいんですね。
エフェクター的なものはそんなにというかほぼ不安はないんですけど
鍵盤的な使い方をすると、ここは大雑把とは言わないけど
中雑把くらいにはなる。
GKピックアップを搭載したRoland GCとかははシンセは問題ないけど
ギターとしては…以下自粛。
で、同時にギター単体としても実力のあるものが欲しかったんです。
で長年、というか一番最初にカッコいいと思って憧れていた色、
キャンディアップルレッドのストラトが浮かんで。
これに草刈モデルのあの感じを入れる…ならば貼りメイプル。
50歳の記念ということで生まれ年の67年モデル(笑)ラージヘッド。
そんな感じでイメージが固まって行きました。
これまでエレキに関しては一貫してCharベースで来たわけですが
ここにきてようやく自我が芽生えた(爆笑)というか
自分のイメージでギターをオーダーしようと。
届いて気づいたけど似合うかどうかはまったく考えてませんでしたね~^^;
あまりの美しさに息を飲みました。
塗装は劇的なまでに薄く。弾くほどに鳴りが増す感じ。
TB Guitarworksの証明?3次元ヘッドデザインもカッコいいし。
がっちりしたネックは納得の出来。
321弦の安定感が気持ちいいです。
ギターシンセで使ってみるとその実力がはっきり。
コネクタのところの耐久性とかも考量していただき。
スイッチも不要なものは排除して最低限のレイアウトに。
そうそう、Charマニアということを事前に伝えていたのですが
あの、「あれ」も施してもらっています^^
かゆいところに手が届く計らいに感謝。
ギター単体でも、シンセ使用でも
両方行ける理想の一本。
残りの音楽人生のメインギターになるでしょう。
名前はキャンディスレッドアードレーにでもするかな(笑)
一歩前へ!よろしければクリックお願いします!!
PR
http://charley.blog.shinobi.jp/Entry/2507/
Ideal one。
<<【拡散希望】加奈崎芳太郎大分公演迫る!!
|
The TRADROCKs ねいろや。>>
[ HOME ]
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
≪
FRONT
|
HOME
|
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]