[PR]
生命保険
Today Is The Day
Charley's Vox
アーカイブ
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 10 月 ( 9 )
2019 年 09 月 ( 11 )
2019 年 08 月 ( 16 )
カレンダー
11
2019/12
01
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 13 )
Music ( 1049 )
Days ( 949 )
Char ( 181 )
Books ( 195 )
Koji Kusakari ( 33 )
Hidaka Guitar ( 10 )
大分市複合文化交流施設 ( 6 )
遊歩計 宇宙戦艦ヤマト ( 8 )
昭和de唱和 ( 30 )
お知らせ ( 2 )
おおいたのオススメ ( 4 )
Ya☆Chari ( 197 )
Galaxy S ( 3 )
My guitars ( 21 )
The TRADROCKs ( 29 )
The Hoboes ( 3 )
roots ( 12 )
フリーエリア
最新コメント
T字路s聴きました!
(05/31)
無題
(05/17)
来年も良い年であるように・・。
(12/31)
無題
(01/08)
見れました!
(01/07)
最新記事
2020 Char Mustangその2。
(12/07)
ユーミン。
(11/23)
2020 Char Mustangその1。
(11/17)
大BAHO展。
(11/13)
感謝!
(11/10)
最新トラックバック
まい・ふぇいばりっと・あるばむ
(09/24)
Gan☆のひとり言
(03/11)
天竺堂通信
(01/16)
ビバ青春∞
(11/06)
エフェクターのサイト集情報
(08/07)
プロフィール
HN:
Charley Yang
HP:
Charサウンド研究室#843
性別:
非公開
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
Diary Archives 0401~0509
お薦めのChar音源(オフィシャル)
メインサイトのリンク集
最古記事
復活。 雨
(02/06)
音楽辞書。 氷雨まじり時々くもり
(02/07)
さよならコンサート。 雪まじりくもり
(02/08)
生ギターの話。 晴れ
(02/09)
グラミー。 晴れ
(02/10)
アクセス解析
フリーエリア
Amazon.co.jp ウィジェット
フリーエリア
フリーエリア
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
引越し
2015
07,15
00:20
The Hoboes First Live@十三夜。
CATEGORY[The Hoboes]
昨夜は府内フォーク村十三夜へ。
どうもこのところタイミングが合わずにご無沙汰していて。
しかしお店に入ると。オーナー森さんのバンドがリハ中。
お元気でした。なんとドラマーになってる!
バンドの名前も「男組」!!うーむ^^
わがHoboesのリーダー大塚東洋氏はすでにスタンバイ。
軽くリハーサルをして。
午後7時10分。あっという間に本番です。
こないだのOCT夢スタジオでもディレクションしてくれた
大嶋サンペイ師匠の司会で十三夜祭りのスタート。
トップバッターのわれわれですが。
むかしから我々を知っている方がたくさん応援に来てくれました。
これまでと変えたところがあるんです。
これまでは「大塚東洋バンド」だったので
僕はライヴ中はほぼ演奏だけでした。
でもグループだから。
今回は僕もずいぶんしゃべりました。
まあYa☆Chari見慣れてる方にはあんまり違和感はなかったでしょうけど(笑)
音楽やってるわけだから、体調がどうのっていうのは
本来言う必要がないんですけどね。
だけど、僕は昨日どうしても言っておきたかった。
今後は言いませんよ。
どれほど、リーダーがこの日を夢見て
リハビリに励んだか。
あきらめないと口で言うのは簡単ですけど
実際には想像を絶するきつさがあったと思います。
He's Back!!ですね。
本当に横でギター弾いてる僕が驚いた。
龍馬もいつかどころか早速できちゃいました(^^)
近いうちにセカンドライヴに行きたいと思います。
よかったらまた応援に来てください。
聴いてくださったみなさん、森さん、三平さん、十三夜のみなさん
対バンのみなさん、ありがとうございました!
昨夜のセット
1.焚き木
2.踏切
3.深夜食堂
4.龍馬のように
近々この中から一曲また動画を公開する予定です。
良かったらまた見てください。
一歩前へ!よろしければクリックお願いします!!
PR
http://charley.blog.shinobi.jp/Entry/2271/
The Hoboes First Live@十三夜。
コメント[0]
2015
05,19
07:04
焚き木。
CATEGORY[The Hoboes]
焚き木 / 詞:山村俊明 曲:大塚東洋
夜に抱かれて 月が笑った
肩の荷物は もうおろしてしてもいいよと
空を見上げりゃ 星もうなづく
すべてあるがまま 君を信じていいよね
見えないものが見えてくるまで ここでおやすみ
街で暮らすと いつの間にか
哀しい顔になる 今 気づいた
寂しがり屋が 手を取り合って
温めあって 生きてゆこうね
見えないものが見えてくるまで ここでおやすみ
見えないものが見えてくるまで ここでおやすみ…
この詞はいつも応援していただいている山村さんが書かれたんですが
たしか複数の音楽仲間が曲をつけ、アマチュアには珍しい競作になりました(^^)
大塚さんもその中の一人でしたが
この数年、大塚さんの最もお気に入りの曲になっていると思います。
たぶんふたたびギターが弾けるようになってから
最初にこの曲を弾き始めたんじゃないだろうか。
大塚さんがギターを弾けなくなってから
ふたたび弾けるようになるまで
どれくらいの努力があったのかと考えると
本当に頭が下がります。
また家族のみなさんの協力も然り。
以前とは少しコード進行もアレンジも変わっています。
昔はリードギターが入ってたんですけどね(^^)
今回は中学生のフォークバンドっぽく
延々ストローク(^^)
「見えないものが見えてくるまで」
この詞が書かれた頃には気づかなかったことが
だんだん沁みてくる年になってきました。
https://youtu.be/lxiZ-IGgbKE
一歩前へ!よろしければクリックお願いします!!
http://charley.blog.shinobi.jp/Entry/2254/
焚き木。
コメント[0]
2015
04,22
18:09
The Hoboes結成。
CATEGORY[The Hoboes]
先日、
大塚東洋復活というエントリ
を書きましたが。
このたび改めて?大塚さんとバンド名をつけて動こうということになりました。
まあバンドというか、一緒にやる時は、って感じかな。
基本的には大塚さんは揺るぎようのないシンガーソングライターですからね(^^)
当面はここと
Facebookページ
で情報発信をしていこうと思っております。
なにとぞみなさんよろしくお願いいたしますm(__)m
我々のなれそめ(笑)は先日上のエントリで書きましたが。
出会ったころの話を。
1995年当時といえば
エリッククラプトンがアンプラグドを流行らせて、
日本では山崎まさよしが少し注目されていた。
その春、同僚が突然One more ~を歌ったのに驚いたのを覚えてます(^^)
アコースティックギターが再び注目されつつあった。
坂崎&小室(等ね)コンビがBSでフォーク大全集的な番組をやっていた。
そんな感じですかね。
僕は大学卒業して臼杵で5年過ごして。大分に出てきて一年過ぎて。
体を壊していて仕事も無理が利かなくてきつい時期でした。
まあ自分のせいなんだけどうまく回らなかったなあ。
一方、新日本プロレスプロモータ(当時)の肩書きをもつ大塚さんは
もうエネルギーの塊だった。
僕もタイガーマスク世代ですから「輝ちゃん」の名前は知っていたけれど
その輝ちゃんがこの輝ちゃんと同一人物と初めて知ったようなことで(笑)
そのころ。
というか学生時代から
「思ってるだけじゃなくて動く」って言うのがね。
まあそういう人も少なくないと思うんですけどね
なかなかできなかった人なんですよ。僕は。
まあほんとうによく「おまえはうじうじしてるな」って言われてましたね(苦笑)
「思うんならやればいいのに」。
Charさんとかもそうだけど
「思うようにならなければそうなるように自分が変えればいい」というスタンス。
これは自分にとって大きな言葉なんだけど
そのころ(今もだけど)Charさんなんて遠い遠い存在。テレビの中の人。
ところが。
目の前にいる大塚さんが
まさにそれを地で行く人だったんですよね。
これはもう完全に大きな転換点だった。
まずやる。
見る前に跳べとかいろいろね、そういうのって
まあ頭ではわかってたわけですけれど。
決定的に思い知らされたこと。
それができるって「頭がいい」ってことだってこと。
頭よくないとダメってのは思い知りました。
やる勇気ってのは闇雲に動くことではない。
決断力ってそういうことなんだ。
考えてるってそういうことなんだ。
ぼーっとしてるんじゃないんですよね。
その先にどんな手を打つかその手を考えてる。
そんな当たり前のことさえわかってなかったんですよね。
Ya★Chariの相方の真田氏もものすごい決断の速い人です。
そういうひとたちといつも一緒にやってるのは
たぶんその部分に僕は憧れてるんですね。
その後僕が変わったか。
残念ながら、相変わらずですね。
音楽ではずいぶん決断は速くなったと思うけど
これは経験値。
相変わらずボーっとしています。
今回バンド名をつけるにあたり
大塚さんはこれまでの人生で「さまよってきたから」
Hobo
をバンド名にしたいって。
まさに世界を股にかけてさまようHobo。
僕は、僕の中でいまださまよってるのかもしれません(苦笑)
「ほお~」ボー…って感じ(笑うところでお願いします)。
だから、まあいい感じでThe Hoboes。
よろしくお願いします。
なお、Facebookページはできたばかりで何も入れてないですけど
唯一特筆すべきは「バナーロゴのギブソン」をプロフィール写真に入れてること。
まあマニアックですけど、あるんですよ、大分にも(^^)
一歩前へ!よろしければクリックお願いします!!
http://charley.blog.shinobi.jp/Entry/2236/
The Hoboes結成。
コメント[0]
≪
FRONT
|
HOME
|
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]